
シャトル
No.189 | ||
---|---|---|
![]() | レア | ☆☆☆ |
名前 | シャトル | |
型式 | DAA-GP7 | |
メーカー | ホンダ | |
ボディタイプ | ミニバン | |
コスト | 8 | |
SDキャラクター・アニメーション | ||
![]() | ![]() | |
※サイコロの画像※ | リーダースキル | スペースシャトル ([ミニバン]の[忍耐]を【1.3】倍) |
スキル | 強制停車[2] (タップした相手を2ターン休みにする) | |
車なご図鑑説明 | ||
ホンダ シャトルだ。姉のフィットが世話になっていると聞いた。 私の先代にあたるフィットシャトルと違い、私はあくまで私だからな。姉の名前は踏襲していない。 いや、べつにおねぇ・・・姉のことが嫌いなわけじゃないんだけど・・・ 見ての通り趣味はツーリングだ。身体が大きいことを理由に、他のやつらの荷物も持たされるのがたいていだが・・・風を切って走るのは気持ちいいぞ? |
レベル | LV1 | LV50 | LV99 |
---|---|---|---|
馬力 | 2,900 | 5,742 | ※不明 |
技量 | 2,600 | 5,148 | ※不明 |
忍耐 | 2,600 | 5,148 | ※不明 |
台詞一覧(CV:岡本純)
入手 | ホンダ シャトルだ。姉のフィットが世話になっていると聞いた。姉離れした私の活躍に期待してくれ。 |
ホーム画面1 | おはよう、監督。 |
ホーム画面2 | わ、私も?それなりに、一応?か弱い女の子なのだが? |
ホーム画面3 | な、なんだよ。何か用があるなら早く言えよ…! |
ホーム画面4 | なぜそんなに頻繁にツンツンするんだ、しつこいぞ! |
ホーム画面5 | おねえちゃーん、わたしのタオルどこー? |
ホーム画面6 | はぁ…君はあくまでもわたしや姉の監督なんだよな…?ではなぜこんなにガレージがちらかっているんだ…!MM思想が大切だと言っただろう!? |
ホーム画面7 | おねえちゃ…あ、いや、姉と同じくセンタータンクレイアウトだからな。お腹を冷やさないように気を使ってる。 |
ガチャ | どんな娘が来るのか、楽しみだな。 |
レース | さて、行くか。 |
サイコロ決定 | それっ。 |
スキル発動 | 準備はいいか?せーのっ! |
加速マス | 加速するぞ。 |
Uターンマス | うむ… |
カーブマス | 荷物が、重い… |
止まれマス | すまん、ルールだからな。 |
チャージマス | おやつタイムだ。 |
もう一度マス | やったな。 |
スコアマス | 成績アップだな。 |
アイテムマス | 任せろ、それも積む。 |
勝利 | やるじゃないか監督、1位だ! |
敗北 | こういう時もあるわ。そうしょぼくれるな。 |
ゲームにおいて †
- 2016年5月19日から開催された『第10回クラブイベント本戦』にてNSX タイプRと共にプレミアムガチャに登場した。
- フレンドガチャと広島のボスドロップでも入手可能。
- ツーリングが趣味のフィットの妹。
- 実車でのボディタイプ名はステーションワゴンだが、ゲーム上ではそのボディタイプ名は登録されていないのとサイズがミニバンに近いため、便宜上『ミニバン』扱いとなる。
- 全セリフにおいて、言い始めるタイミングが他の車なごよりも若干遅くなっている。
実車に関する小ネタ等 †
- 2016年5月15日、フィットシャトルの後継車として発売された。
- コンセプトは「暮らしリゾーター」。
- 前年にジェイド?が3ナンバー車として発売されたが、シャトルは先代と同じく5ナンバー枠に収められている。
現在、5ナンバーのステーションワゴンはカローラフィールダーと並び貴重な存在となっている。
- フィットとの異なる価値観を示すため、「フィット」の冠を外した。
- 子が成人して親から離れるように、シャトルとして一本立ちしたいという想いから。
- また当時、ベースのフィットでリコールの届出が相次ぎ、イメージが良くなかった。
- "シャトル"の名がはじめて使われたのは1983年発売の「シビックシャトル」。
- 先代車のフィットシャトルに比べ、ベースであるフィットと大きく差別化された。
- ハイブリッドシステムやドアパネル・フロントフェンダーパネルはフィットのものと共通だが、
フロントマスクやインストゥルメントパネルなどの各所に専用のデザインが用いられている。 - 2WD車の車高はフィットから+20mmの1545mmと立体駐車場に対応しているが、4WD車は1550mm超えの1570mmとなる。
- ハイブリッドシステムやドアパネル・フロントフェンダーパネルはフィットのものと共通だが、
実車に関するサイト情報 †
- 公式:http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/
- オートックワン【カタログ】:http://autoc-one.jp/honda/shuttle/
- オートックワン【記事】:http://autoc-one.jp/honda/shuttle/article/
この車なごについてのコメント †
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照