
新人監督の手引き
新人監督の手引き †
新人監督さんは是非一読くださいませ!※どんどん編集していってください。
その1:アプリをダウンロードしたけど、最初に何をしたらいいの? †
①まずはアプリを起動してタイトル画面を表示させよう。『TAP TO START』と書かれているから文字通りタップしてスタート!
②利用規約に同意するかどうかを確認されるよ?もちろん、利用規約は大切なこと。しっかり見ておいて同意しようね!
③次にキミの監督名を入力しよう。10文字まで入力できるよ。
※ただし不愉快な名前は避けること。
※監督名は後からでもホーム画面の右上に表示されているMENUアイコンをタップして、お問い合わせの"ユーザー名を変更する方法を教えてください。"のところのユーザー名変更フォームで変更することができるよ。
④そしてアプリのデータダウンロードが終了して、初期車なごを選択するよ。
初心者向けで全てのサイコロが用意されているプリウス
中級車向けで1~5のサイコロが用意されているバランスタイプのフィット
上級者向けでフィットと同じく1~5のサイコロが用意されているスキルが強力のセレナ
以上の3人の中から最初に使う車なごを選択しよう!
※見た目で選ばない場合はプリウスがおススメ!
※選ばなかった娘もフレンドガチャとプレミアムガチャとドロップで入手できるよ!
⑤そしてチュートリアル(後からでもできる)をして、プレミアムガチャの試し引き!いい娘が来たらリーダーにしてみよう!
以上で最初にやることがすべて終わったよ!さあ、日本縦断ラリーの始まりだ!
その2:序盤から強くて攻略困難になりそう!どうしたらいいの~!? †
まずはフレンドポイントをためてフレンドガチャを引き、車なごを集めよう!
やるたびにコインも溜まってくるから、そのたびに装備を買うのもおススメ。
さらに、車なご教習所というところもあるよ。消費燃料がないため、ランクが20になるまでは何度でも挑戦できるから、そこで練習するのもおススメ!
尚、基本のコースは3位以内にゴールすればクリアになるけど、コースによってはクリア条件が変わり、条件を達成しないとゲームオーバー(敗北)になってしまうところもあるので要注意!
とにかく、それぞれの車なごにそれぞれのスキルがあるので、それを駆使しつつ、優勝を目指そう!
その3:プレイするときの攻略方法を教えて下さい。 †
まず第一に、スゴロクの遊び方から覚えよう。このゲームではサイコロで競争するスゴロク形式となっている。
スゴロクは、"サイコロ"という立方体を振って、真上に出た出目の数で進み、ゴールを目指すボードゲーム。途中、メリットやデメリットマスがおいてあり、それに止まったプレイヤーはその指示を受けなければならない。ゴールした順に順位をつける、つまり最初にゴールしたプレイヤーが優勝となる。
以上が、スゴロクの基本的なルールだ。
スゴロクの基本的な遊び方を覚えたところで、車なごの遊び方について説明しよう。
①サイコロの振り方
スゴロクではサイコロを振って出目を決めていたが、車なごではサイコロの出目はルーレットで決まる。一定時間たつか、タップすると出目が決まる。
ここで覚えてほしい言葉がある。それは、"目押し"だ。
サイコロの出目は運によることもあるが、目押しがうまくいくと、サイコロの出目が良い場合がある。難しいかもしれないが、マスターすると攻略に便利になるぞ。
※サイコロと目押しも参照。
②相手の動き
スゴロクでは1人のプレイヤーが移動したら次のプレイヤーが移動するが、車なごでは同時に移動する。
そのため、相手の動きをよく考えておくことが勝利のカギとなるだろう。
③マスについて
車なごもスゴロクと同様、マスに仕掛けが存在する。
メリットマスがあればデメリットマスもアリ。マスについてはステータスとマスを参照。
④スキルとリーダースキル
このゲームではそれぞれの車なごにスキルやリーダースキルが存在する。
画面下に表示されているそれぞれの車なごたちの右上に数字が書かれている●が表示されているだろう。
あれはスキル発動時までの残りターン数。1ターンごとにカウントが減っていき、0になった時は!の表示が出る。これがスキルの準備OKというサインだ。チャージマスやチャージ数減少のリーダースキルorスキルを使っていくと便利。どんな車なごがどんなスキルを持っているのかというのは、スキル一覧を参照しよう。
リーダースキルは、1つの構成でそのリーダーにしている車なごが発揮しているスキル。リーダーにするときはよく確認しておいて損はない。どんな車なごがどんなリーダースキルを持っているのかというのは、リーダースキル一覧を参照しよう。
以上が基本的な攻略方法だ。他にも遊び方がいろいろあるが、そこは是非自分の目で確かめてみよう。新しい発見があるかもしれないぞ!
その4:車なごの入手方法を教えてください。 †
車なごは基本、ガチャとドロップで入手可能。ガチャについてはガチャについてを、ドロップについてはステージ報酬を参照。
他にもイベントの報酬やマイルストーンなどでも入手可能。この場合はイベント限定(アンレギュラー)キャラクターも存在する。お見逃しなく!
その5:まとめ †
最初はうまくいくことがないが、車なごを育成する度にどんどん強くなっていくよ!
負けてしまっても決して最後まで諦めないことが大事だ!
ランクを上げ、車なごを集め、強くなって、
目指せ!!一人前の監督!!! 目指せ!最強のチーム!!!
コメント †
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照