
500 ツインエアポップ
No.49 | ||
---|---|---|
![]() | レア | ☆☆☆☆ |
名前 | 500 ツインエアポップ | |
型式 | ABA-31209 | |
メーカー | フィアット | |
ボディタイプ | コンパクトカー | |
コスト | 11 | |
SDキャラクター・アニメーション | ||
![]() | ![]() | |
![]() | リーダースキル | 偉大なる3代目の小型車(加速マスの効果を40%増加させる) |
スキル | アクセル【4】(4マス進む) | |
車なご図鑑説明 | ||
Buongiorno!イタリアを代表するメーカーFiat500だよ! 地元ではCinquecentoって呼ばれてるの。 あの有名な怪盗とのコネクションもあるらしいね! ちなみに私も3世だったり!そんな感じでよろしく~ |
レベル | LV1 | LV50 | LV99 |
---|---|---|---|
馬力 | 2,800 | 5,544 | 8,288 |
技量 | 4,600 | 9,108 | 13,616 |
忍耐 | 3,400 | 6,732 | 10,064 |
台詞一覧(CV:三上枝織)
入手 | Buongiorno!Fiat500だよ!地元ではCinquecentoって呼ばれてるの。そんな感じでよろしく~ |
ホーム画面1 | |
ホーム画面2 | |
ホーム画面3 | |
ホーム画面4 | |
ホーム画面5 | |
ホーム画面6 | |
ホーム画面7 | |
ガチャ | |
レース | |
サイコロ決定 | |
スキル発動 | Arrivederci!(さようなら!) |
加速マス | |
Uターンマス | |
カーブマス | |
止まれマス | |
チャージマス | |
もう一度マス | |
スコアマス | |
アイテムマス | |
勝利 | |
敗北 |
ゲームにおいて †
- 2015年1月16日のアップデートにおいて実装された。
- プレミアムガチャ、フレンドガチャにて入手可能。
- この日、同時に実装されたレガシィアウトバック、レガシィB4、CX-5のレアリティは☆3であるが、彼女のみ☆4である。
- デザインはイラストレーターの西又葵が担当している。
- 余談だが、実装日の金曜ロードSHOW!では「ルパン三世 カリオストロの城」が放送された。
これについての西又氏のつぶやき。 - 以下、500シリーズの性能比較表。ステータスは全てLv.1の数値。
No | 名前 | コスト | 馬力 | 技量 | 忍耐 | 合計 | リーダースキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
49 | 500 ツインエアポップ | 11 | 2,800 | 4,600 | 3,400 | 10,800 | 加速マス40%増加 |
55 | 500 | 11 | 3,700 | 4,600 | 2,500 | 10,800 | コンパクトカーの馬力と技量1.3倍 |
80 | 500(ラリー仕様) | 11 | 3,700 | 4,000 | 3,100 | 10,800 | コンパクトカーの技量と忍耐1.3倍 |
実車に関する小ネタ等 †
- 先述の「カリオストロの城」に登場する2代目500の販売50周年目となる2007年にデビュー。日本での販売は翌年3月から。2代目をイメージさせるレトロなデザインが特徴。
- 車名の500はイタリア語読みで「チンクェチェント」。短縮して「チンク」とも呼ばれる。
- 余談だが、2代目に関して、「『チンクェチェント』と言ってもわからないが『ルパン三世の愛車』と言えばおばあちゃんでもわかる」と書かれるほど映画の影響が大きい。このような事例は生産期間が短かったデロリアンでも起こっている。世界的に見れば「ローマの休日」に登場したことでも有名。
- リアにエンジンを搭載して後輪を駆動した2代目に対し、この3代目はフロントにエンジンを搭載し前輪を駆動する。
- 「ツインエア」とは新開発の0.9L直列2気筒エンジン。吸気バルブを油圧駆動しポンピングロスを低減する機構(マルチエアシステム)とインタークーラー付きターボを組み合わせたダウンサイジングターボである。5速マニュアルトランスミッションのモデルで26.5km/Lと低燃費。
- このPOPはお買い得な量販グレードで、上級グレードにLoungeが設定されている。
- 様々なバリエーションが存在する。アバルトによってチューニングされた500をはじめ、マセラティやフェラーリともコラボしている(フェラーリとのコラボモデルは600万円超え)。
- ヒット作がなかなか生み出せず経営が低迷していたフィアットだったが、この500が世界的に大ヒットしたことによって業績が回復したという、まさに救世主だった。2008年にヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。
実車に関するサイト情報 †
- 公式:http://www.fiat-auto.co.jp/500pop/
- オートックワン【カタログ】:http://autoc-one.jp/fiat/500/
- オートックワン【記事】:http://autoc-one.jp/fiat/500/article/
この車なごについてのコメント †
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照