
|CENTER:350|CENTER:70|CENTER:70|c |>|>|~No.91| |&ref(http://fsv-static.autoc-one.jp/syanago/wiki/character/091/stand.png,nolink);|~レア|☆☆☆☆☆| |~|~名前|レヴォーグ| |~|~型式|DBA-VM4| |~|~メーカー|[[スバル>http://syanago.com/wiki/index.php?%E8%BB%8A%E3%81%AA%E3%81%94%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%88%A5#subaru]]| |~|~ボディタイプ|ハッチバック| |~|~コスト|14| |~|~覚醒|''[[レヴォーグ(覚醒)]]''| |~|>|~SDキャラクター・アニメーション| |~|&ref(http://fsv-static.autoc-one.jp/syanago/wiki/character/091/sd_stand.png,nolink);|&ref(http://fsv-static.autoc-one.jp/syanago/wiki/character/091/sd_run.png,nolink);| |CENTER:175|CENTER:57|CENTER:83|c |&ref(http://i.imgur.com/2JX1T2a.png,nolink);|~リーダースキル|伝承と変革&br;(出目が1の時一定確率で編成のチャージ数を1減少させる)| |~|~スキル|アクセル【5】&br;(5マス進む)| |>|>|~車なご図鑑説明| |>|>|LEFT:わたしは大いなる伝承を引き継ぐ者・・・スバルレヴォーグ。&br;25年目のフルモデルチェンジ・・・先代、レガシィツーリングワゴンの意思を引き継ぎ、誕生しました。&br;日本のオーナーの為に設計されたわたしが、2014年度グッドデザイン賞を頂けた事、光栄に思います。&br;3モードのSI-DRIVEで、あなたと共に未知なる場所へ。&br;| |CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:70|c |レベル|~LV1|~LV50|~LV99| |~馬力|4,900|9,702|14,504| |~技量|3,700|7,326|10,952| |~忍耐|5,500|10,890|16,280| #fold{{{ ''台詞一覧(CV:本多真梨子)'' |CENTER:70|CENTER:300|c |入手|| |ホーム画面1|あなたがまだ見ぬ、未知なる場所へ…わたしが導きます。| |ホーム画面2|アイサイトを通して、様々なものが鮮明に見えます。あなたの事も、もちろん、お見通しですよ。| |ホーム画面3|あなたの前方の安全は、わたしとアイサイトにお任せください。いつでも安心に、愉しく走りましょう。| |ホーム画面4|わたし、少し小柄ですが運動も得意で力持ちなんです。トランクに荷物や、たくさんの夢と希望、全てを詰めて運びましょう| |ホーム画面5|一番好きな星座はおうし座です。若星の青く輝く光がとても美しいですよ。今度、一緒に観に行きましょう?| |ホーム画面6|あなたの隣にいる時は…星が曇らず、一番綺麗に見えるんです。不思議ですね…| |ホーム画面7|あなたの胸の中…まばゆい六つの星の輝きが見える…これからはあなたが、わたしのことを導いてくれますか…?| |ガチャ|導かれし者よ| |レース開始時|むつらぼしの導きのもとに| |サイコロ決定|それっ| |スキル発動|プレアデスの光よ!| |加速マス|負けません| |Uターンマス|振り返ることも、大切です| |上り坂マス|地に足を取られるなんて| |下り坂マス|負けません| |カーブマス|地に足を取られるなんて| |止まれマス|少しだけ、休憩です| |チャージマス|元気が出ます| |もう一度マス|| |スコアマス|よい傾向ですね| |アイテムマス|あなたに委ねます| |勝利|ここはとても星に近い…素敵です| |敗北|| }}} *ゲームにおいて [#l43f32fe] -2015年6月18日から開催のイベント「放課後のツーリングラリー」から[[エクシーガ]]と[[フォレスター]]と共に登場。 -[[プレミアムガチャ>ガチャについて]]においての入手が可能。 -実車でのボディタイプ名はステーションワゴンだが、ゲーム上ではそのボディタイプ名は登録されていないため、便宜上『ハッチバック』扱いとなる。 *実車に関する小ネタ等 [#zf04d0c5] -第43回東京モーターショーでワールドプレミアされた。 --富士重工業社長自らがプレゼンテーションを行い、''日本市場向け''車種として投入することを明かした。 &br;現在は欧州仕様が追加され、''日本専売では無くなって''いる。 --[[WRX>WRX STI]]と同時開発・共通設計化された &br;このため、[[レガシィ>レガシィB4]]ツーリングワゴンの後継という見方もあるが、メカニズム的には[[WRX>WRX STI]]のワゴンタイプとなる。 -ボディサイズを''日本の道路事情と取り回し性を熟慮''して5代目レガシィツーリングワゴンよりサイズダウン。 --全長が4775mm→4690mm(-85mm)、全高は1535mm→1490mm(-45mm)。全幅は同じ。 -SI-DRIVEとは、穏やかな出力特性の「''I'' インテリジェントモード」、素直な加速を愉しむ「''S'' スポーツモード」に加え、&br;より刺激的な「''S#'' スポーツ・シャープモード」から選択可能。 --「スポーツ・シャープモード」には走る愉しさを高めるため専用8段クロスレシオ変速制御を採用。 -先進安全装備「アドバンスドセイフティパッケージ」をメーカーオプションとしてスバル車''初採用''。 --後側方警戒支援システムやハイビームアシストやサイドビューモニターなどの先進安全技術。 -クルマだけでなく白線やガードレール、歩行者や自転車まで認識できるステレオカメラ方式のアイサイトver.3を''初搭載''。 --NASVAが2015年度に行った安全性能評価試験「予防安全性能アセスメント」で''46点満点''で''最高ランク''を獲得。 --優れた予防安全性能が高く評価され、「''先進安全車プラス''(ASV+)」を獲得した。 -NASVAが行った自動車アセスメント2014年度自動車アセスメントでは''5つ星''を獲得(''最高評価'')。 --[[アクセラ]]や[[ヴェゼル]]や[[フォレスター]]などと共に「新・安全性能総合評価 ''ファイブスター賞''」を受賞。 -エンジンは1.6LDOHC直噴ターボDITの他に、WRX S4と同じ2.0LDOHC直噴ターボDITを採用。 --新しいダウンサイジングターボである1.6LエンジンはH26年度''日本燃焼学会''「''技術賞''」を受賞した。 --2.0Lモデルは、"リアルスポーツツアラー"の名にふさわしい圧倒的なパワー&br;最高出力:221kw(300PS)/5600rpm、最大トルク:400N・m(40.8kgf・m)/2000-4800rpmを実現。 -2016年6月27日に、スポーティーグレード「STIスポーツ」を追加。詳しい詳細は[[こちら>レヴォーグ(覚醒)]]。 -2016年6月27日に、スポーティーグレード「STIスポーツ」を追加(発売は7月21日から)。詳しい詳細は[[こちら>レヴォーグ(覚醒)]]。 -名前は「''LE''gacy(レガシィ)」「re''VO''lution(革命)」「tou''R''in''G''(ツーリング)」からとったもの。 *実車に関するサイト情報 [#m75d82e6] -公式:http://www.subaru.jp/levorg/levorg/ -オートックワン【カタログ】:http://autoc-one.jp/subaru/levorg/ -オートックワン【記事】:http://autoc-one.jp/subaru/levorg/article/ -オートックワン【車なご図鑑】:http://autoc-one.jp/news/2437113/ *この車なごについてのコメント [#e0bedbfc] #pcomment(./コメント4,reply,15)